[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
手作りやカロリー表記のない食品や食材はざっくりと。
正確なカロリーが解かるものはきちんと記入します。
体重:70.6㎏(±0kg)
【あさごはん】:105kcal
低脂肪牛乳〔105kcal〕
【ひるごはん】:747kcal
たことキャベツの明太子ソーススパゲティ〔173kcal〕
(たことキャベツのペペロンチーノ、つぶ立ち明太子ソース@MCC〔142kcal〕、バター)
本仕込食パン(6切/1枚)〔122kcal〕
ヨーロピアンシュガーコーン〔132kcal〕
こんがり煎 サラダ 1枚〔38kcal〕
【間食】:38kcal
こんがり煎 サラダ 1枚〔38kcal〕
【よるごはん】:1520kcal
豆腐とピータンピリ辛和え《麻婆皮蛋豆腐》〔123kcal〕
台湾の屋台ごはん《魯肉飯》〔223kcal〕
カキとネギ、ショウガ、木クラゲ炒め《木耳炒生蠣》〔196kcal〕
げんこつ黒酢豚《黒酢大肉塊》〔393kcal〕
金針菜ととり肉の塩味炒め《金針菜炒鶏絲》〔178kcal〕
ジャガイモと野菜の千切りサラダ《涼拌土豆絲》〔113kcal〕
ザーサイ・豚肉麺《搾菜肉絲麺》〔394kcal〕
総摂取カロリー[推定]:2625kcal
前回の龍園 ⇒ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/2225/
2013年の5月が最後だったのね・・・約1年半ぶりの来訪!
父さんと母さんと3人で都内に出掛けていて何か食べて帰ろうという話に。
「たしか10時までやってたはずだから間に合うよー」
店に着いたのが9時・・・客、1組もいなかった(爆)こういう日もあるのね。
豆腐とピータンピリ辛和え《麻婆皮蛋豆腐》
ラー油の量が増えた気がする。
美味しいけど、たくさん食べるには勇気がいるビジュアル(笑)
前菜としては量が多めだった。
台湾の屋台ごはん《魯肉飯》
味見程度に取り皿に1杯分。
そういえば自分で魯肉飯を頼むことってないかも。
具にはしっかり八角が効いてます。青い搾菜もめずらしいかな?
カキとネギ、ショウガ、木クラゲ炒め《木耳炒生蠣》
こってりオイスターソースの味。
片栗粉をまぶして油通ししたプリップリの牡蠣が・・・たまらんっ!
クタッとソースと牡蠣の味を含んだネギ、多めに入った木クラゲがいい。
げんこつ黒酢豚《黒酢大肉塊》
これが一番のお目当て!と言っても過言ではない。
・・・ん?黒酢の酸味は十分堪能できたんだけど、いつもよりまろやかさが足りない感じ?
金針菜ととり肉の塩味炒め《金針菜炒鶏絲》
少し塩が強めだったかな?
金針菜、シャクシャク♪これはこの店に来ないと食べられない野菜だから貴重。
ジャガイモと野菜の千切りサラダ《涼拌土豆絲》
前より盛り増えてないか?ジャガイモ何個分だ!?って思わず驚いたくらいw
前よりも酸味が立った味付けになった気がした。
「麺、頼んだら手伝ってくれる?」と聞いたにもかかわらず、
初っ端にルーローハンを注文するとか・・・手伝う気なかったっぽいねw
でもどうしても食べたくてザーサイ・豚肉麺を追加注文。
ザーサイ・豚肉麺《搾菜肉絲麺》
・・・?あれ?前はもっと塩ベースのあっさりって感じだったのに、
具が青梗菜⇒青菜に変更されて豚肉とザーサイ(少ない)ともやしと一緒に炒められてる。
しかもスープにとろみが出てて、油分多そうな感じにマイナーチェンジされてる!
以前のザーサイ・豚肉麺。やっぱり別物だよなぁ。
私の好きだったザーサイ・豚肉麺はなくなってしまったらしい・・・(悲)
オトナたちにもしぶしぶ?お手伝いしてもらいつつ、完食です。
いつもならレンコンの中国こしょう炒めと点心とかにも手を出しそうなところ・・・
でも、超満腹だったのでこれでよかったのかな。
前菜料理の量が増えてるっぽいので次回はそれも考慮に入れなくては。
手作りやカロリー表記のない食品や食材はざっくりと。
正確なカロリーが解かるものはきちんと記入します。
体重:70.6㎏(-0.2kg)
【あさごはん】:561kcal
まぐろの漬け丼〔518kcal〕(ごはん、漬けまぐろ、長ねぎ、醤油)
ヤクルト400LT〔43kcal〕
【ひるごはん】:747kcal
ふなっしーまん@ファミリーマート〔173kcal〕
オリジナルチキン@ケンタッキーフライドチキン〔237kcal〕
カーネルクリスピー(小)2個[66g]@ケンタッキーフライドチキン〔165kcal〕(132kcal/52gあたり)
黒胡椒入りごぼう茶〔2.4kcal〕
うなぎパイミニ〔53.6kcal〕
豆乳飲料 巨峰〔116kcal〕
【間食】:150kcal
①こんがり煎 サラダ2枚〔75kcal〕
②こんがり煎 サラダ2枚〔75kcal〕
【よるごはん】:775kcal
たことキャベツのペペロンチーノ〔590kcal〕
玉ねぎのコンソメスープ〔25kcal〕
ケッカソース〔77kcal〕
パリパリバー(アイス)〔83kcal〕
総摂取カロリー[推定]:2233kca
手作りやカロリー表記のない食品や食材はざっくりと。
正確なカロリーが解かるものはきちんと記入します。
体重:70.8㎏(-0.1kg)
【あさごはん】:368kcal
ハムとチーズのホットサンド〔368kcal〕
(本仕込食パン[8切/2枚]〔244kcal〕、ハム、スライスチーズ〔56kcal〕)
【間食】:68kcal
みかん〔454kcal〕
【ひるごはん】:349kcal
ふなっしーまん@ファミリーマート〔173kcal〕
おいしいはるさめスープ かきたま〔35kcal〕
とうもろこし〔104kcal〕
両国ぬれやき煎〔37kcal〕
【よるごはん】:220kcal
①みかん〔34kcal〕
②フライドポテト(S)@ケンタッキーフライドチキン〔186kcal〕
ケンタはチキンはそんなに食べたいと思わないけど、ポテトはものすごく好き。

【よるごはん】:916kcal
ごはん〔302kcal〕
じゃがいもとわかめのみそ汁〔66kcal〕
まぐろの刺身〔140kcal〕
まぐろの漬け〔116kcal〕
たこの刺身(薄切り3枚)〔12kcal〕
なすとアスパラのオイスターソース炒め〔158kcal〕
茹で落花生〔88kcal〕
みかん〔34kcal〕
総摂取カロリー[推定]:1921kca
10月28日(火)から全国のファミリーマートで100万食限定で発売。
昨日、病院から脱出した時に買ってきました。
包み紙のままでも黄色と水色がわかる(笑)
【ふなっしーまん(肉まん)】
販売元・購入先:ファミリーマート
価格:本体176円(190円/税込)
重量:75g
カロリー:173kcal
右下から~
右上から~
具材には、豚肉、玉ねぎ、キャベツを使用し、濃厚でこってりとした味付けにするために、ジューシー感のあるとんこつしょうゆ味にいたしました。
『“ふなっしー”の好物であるジューシーな肉をイメージ』
イリュージョン(笑)でいろいろ食べてるところは見てたけど、お肉好きだったのね。
やっぱり中華まんは割ってみるでしょ。
ふなっしーもパックリ割ってみた。
中具は濃そうな色してます。
1日経ってしまっているので「肉汁ぶっしゃー!」って感じではなかったけど
買ってすぐ食べたら肉汁の量とか違うのかなぁ?
皮の色は水色と黄色で奇抜だったけど味は普通の皮と変わらない。肉の味付けは濃いめ。
とんこつしょうゆ・・・? 確かに濃いしょうゆ味だったけど、とんこつ? わかりにくい。
肉はそこそこの形状を保っていたものの、野菜はよくわからんかった。
敷き紙にはオリジナルの中華風ふなっしーが。
この紙には「あつあつほくほくのやつなっしー!!」
「ふなっしーの肉まん めしあがれなっしー」の2種類のセリフが。
もう1枚には
「ほしがりやさーん!! ふなっしーの肉まんなっしー!!」
「ふなっしーの肉まん めしあがれなっしー」って書いてあった。
ふなっしーのセリフは数種類あるのかも?
<ふなっしーとは>
千葉県船橋市非公認のご当地キャラです。
港町産まれの梨の妖精で、落書きがそのまま飛び出したような雑でゆるい顔が特徴です。
○職業:梨の妖精
○性格:口は悪く虚言癖があるけど案外素直
○説明:両親は、普通の梨の木で2000年に1度だけ現れます。奇跡の梨の妖精それが“ふなっしー”です。
特にどこの商業団体や自治体にも属しておらず、船橋市とは関係がない。「皆を楽しませたい!」存在理由はそれだけで活動中。そして地域貢献や東北復興イベントもがんばっています。
ふなっしーのカラーは風水上とても縁起物。(風水で黄色は、変化、金運アップ、変革。水色には仕事運や発展運をつかさどる「木」の気を育てる力がある。)
ヒャッハーと雄叫びあげて日本全国の景気回復を祈願しています。
総じて、けっこう好きな味で美味しかった。が、190円は高いねw