[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
カロリーが解る食材は出来るだけ記入。
不明な場合は目視で量を推測し、カロリー事典などから大体の値を算出しております。
就寝・AM5:30 起床・AM11:30 昼寝:PM1:20~PM1:50
体重・72.6kg(-0.4kg)
【あさごはん】 計:435kcal
たまごかけごはん:435kcal (ごはん、たまご、醤油、地のり)
【ひるごはん】 計:1185kcal
イータリーにて
ジェノヴェーゼ 1/2:335kcal
マルゲリータ 2/3:710kcal
パン:140kcal
【ジューススタンドにて】 計:155kcal
【よるごはん】 計:825kcal
ごはん:252kcal
玉ねぎと人参のみそ汁:40kcal
大トロ巻き 2つ:142kcal
海老塩焼き 2尾:38kcal
ホタテバター 3つ:138kcal
たらも:74kcal
じゃがバター 1/2:106kcal
もずく:27kcal
キムチ:8kcal
1日の総摂取カロリー(推定):2600kcal
ひとつひとつの名前を見てるだけで時間が過ぎるw
入店の時間が遅かったので限定メニューは終了してました。
通常メニューは・・・
グラニャーノ産乾燥パスタ・自家製生パスタ 4種。
トマトとバジルのソース
ジェノヴェーゼ(バジルソース)
魚介類がメインの日替わりソース
ミートソースのフェットゥッチーネ
本場ナポリ風ピッツァ 7種類。
ナポリ、マルゲリータ、アンチョビ、水牛のモッツァレッラ、
チェタレッタ(モッツァレッラ・アンチョビ)
スカンサネーゼ(チェリートマト・薫製プローヴォラチーズ・カチョカヴァッロ)
テアネーゼ(薫製したブローヴォラ・モッツァレラ・リコッタ・カチョカヴァッロの4種のチーズ)
サラダや生ハム、チーズなどのメニューもありました。
今日はジェノヴェーゼとマルゲリータを注文。
最近、バジルのパスタがメニューにあるイタリアンに行ってなかったので感動!
バジルのほかにじゃがいもと松の実。
パスタの茹で加減といい、太さといい、ソースの味も・・・
残念ながらあまりジェノヴェーゼを食べた機会がないので比べる事は出来ないけど、好きな味!
トマトソース、モッツァレラチーズ、バジル イタリアンピッツァの女王。
とりあえず、シンプルなピッツァを食べてみるのがいいかと思ったし、
パスタがバジルソースだったので、バランスがよかった。
生地は薄めなのにもっちり。食べ進んでいくと程よい焦げ目がクセになる味。
トマトがフレッシュで瑞々しかった。
今度はチーズメインのピッツァも食べてみたいなぁ。
*********** *********** *********** ***********
たいめいけん http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/591/
10ZEN ⇒ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/1291/
韓美膳 ⇒ http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/1443/
日本橋三越の地下のイートイン、残るは中華の広味坊のみだー。
カロリーが解る食材は出来るだけ記入。
不明な場合は目視で量を推測し、カロリー事典などから大体の値を算出しております。
就寝・AM6:20 起床・AM11:40 昼寝:PM1:00~PM4:00
体重・73.0kg(±0kg)
【あさごはん】 計:358kcal
ピーナツフランス@ナチュラルローソン:358kcal
【ひるごはん】 計:772kcal
ハヤシライス:690kcal(ごはん、千疋屋特製ハヤシ)
クノールカップスープ コーンクリーム:82kcal
千疋屋特製ハヤシ
まろやかな野菜の甘みと、数種類のスパイスの香味が絶妙に溶け合ったハヤシです。
素材の美味しさを引き出す千疋屋ならではの、ゴージャスな味わいをお楽しみください。
【よるごはん】 計:725kcal
野菜のりしおラーメン:623kcal
(サッポロ一番しお、キャベツ、玉ねぎ、えのき、地のり、長ねぎ、胡椒)
りんご:102kcal
1日の総摂取カロリー(推定):1855kcal
カロリーが解る食材は出来るだけ記入。
不明な場合は目視で量を推測し、カロリー事典などから大体の値を算出しております。
就寝・AM5:00 起床・AM10:20 昼寝:車中にてbr /> 体重・73.0kg(前回比+0.6kg)
【あさごはん】 計:511kcal
ボロニア&トマトソース@ナチュラルローソン:254kcal
ロースハム&チーズフォンデュ@ナチュラルローソン:257kcal
【ひるごはん】 計:919kcal
丸藤にて
寿司:874kcal
(ばちまぐろ赤身、小柱、なめろう、くじら、車えび、ホタテフライ、うに胡瓜手巻き(胡瓜抜き)、漬けまぐろ)
のり汁:45kcal
【よるごはん】 計:770kcal
うどんと餅入りおでん:770kcal
(玉うどん、餅、玉子2、じゃがいも、さつまあげ、がんも、大根、こんにゃく、昆布)
1日の総摂取カロリー(推定):2200kcal
家から目的地に着くまで、そして父さんと母さんが用事を済ませている間、全て爆睡。
海辺の景色も見ず、記憶はこの回転寿司店のみという(苦笑)
4時過ぎに入店して遅いひるごはん。
ランチの時間はとっくに過ぎて夜の食事時でもなかったので、客も他に1組のみ。
寿司は回っておらず、注文して握ってもらいました。
ばちまぐろ赤身
食べ始めだからと赤身を選んでみたけれど、さっぱりし過ぎてインパクトは薄めだった(苦笑)
今日は中トロ、大トロ、ネギトロのような脂の乗っている部分を食べず。
小柱
白い大きめの小柱が食べたかったなぁ。
なめろう
日によって使用する魚が違うようです。今日はわらさ。
醤油要らずで食べられて、たたき具合と味付けは好みだった。
くじら
もう少しくじら独特のクセがあったほうがよかった。
普通の赤身を食べてるみたいだった。
車えび
ちょっと期待はずれ。もう少し海老の甘みが欲しかった。
ホタテフライ
「今から揚げるので10分ほどかかってしまいますが」とのことだったけど、それより早かった気がする。
タルタルソースは乗せてもらわずに。軽く下味がついているので何もつけなくていいと思う。
衣は細かめでサックリ、身はふんわりで絶妙な揚げ加減でした。
どちらかといえばフライ単体でもよかったので、フライとシャリを分解して食べたw
うに胡瓜手巻き(胡瓜抜き)
胡瓜入っていても食べられるけど、抜いてもらった。
うに軍艦と同じ値段だったけど、今日は手巻きで食べたい気分だった。
最後の一口までうにが詰まってました。美味。
漬けまぐろ
せっかくの漬けにツメが塗ってあって、ツメの甘さでまぐろの味がよくわからなかった。
のり汁
汁物は日替わりらしく、今日はのり汁、団子汁、あら汁の3種。
さすがのりは美味しい(地元のものとは限らないけど)
のりと長ねぎのシンプルなみそ汁だったけど、シメにちょうどいい感じだった。
ただ・・・出てくるのが遅かった(爆)
房総にしてはめずらしくシャリが小さめ。
大きく「当たり!」と思うものもなかったなぁ。