[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
就寝・AM3:00 起床・AM7:45 昼寝:なし
体重・73.8kg(±0kg)
今日の飲み物 :ジャスミン茶・おーいお茶 玄米茶
―お食事Memo―
【あさごはん】
ハムとチーズのホットサンド:483kcal
(食パン:245kcal チーズ:58kcal ロースハム:88kcal ケチャップ:83kcal)
毎日骨太:89kcal
(毎日骨太〔牛乳〕:47kcal 毎日骨太〔コーヒー風味〕:42kcal)
ヤクルト400LT:43kcal 計:615kcal
最初に日課になりつつあるヤクルト。
1枚にはケチャップを塗った食パンに薄く切ったロースハム、その上にチーズをかぶせて焼いた。
もう1枚はそのままトースト。焼きあがったらホットサンドに。
毎日骨太の牛乳とコーヒー風味を100mlずつで割って飲んだ。
【ひるごはん】
濃旨 刺激系ペッパー醤油味@明星:575kcal
(濃旨 刺激系ペッパー醤油味:326kcal 煮豚:150kcal
もやしとエリンギのガーリック炒め:95kcal 小ねぎ:4kcal)
くるみパン:45kcal 計:620kcal
カップ麺。 『熱湯5分』 麺は太め
かやく(焼豚・メンマ)はお湯と一緒に。
液体スープ・粉末スープ・かやく(青ねぎ)は食べる直前に。
作り置きの煮豚と昨日の炒め物と乗せて。 そこそこ豪華に見えるか?
【よるごはん】
ピアットナポリにて
本日の鮮魚のカルパッチョ:170kcal
冬の当店お薦め前菜 岩手産生牡蠣のブルゴーニュバターオーブン焼き:300kcal
フォカッチャ:130kcal
鴨のロースト バルサミコソース:230kcal
帆立貝のピリッ辛トマトソーススパゲティ:610kcal
母さんチョイス:小海老・ドライトマト・ アスパラガスのリゾット:60kcal 計:1500kcal
感想→http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/184/
スープを頼まなくてよかった。
サーロインが品切れでよかった(笑)
アラカルトで選んだので、コースで食べる1.5倍のお値段だったようだ・・・(爆)
でも、好きなものを自由に食べたので大満足。
総摂取カロリー(推定):2735kcal
外食なので大目に見て・・・って、最近甘過ぎだな(爆)
柏のイタリア料理のお店に行ってきました。
2回目! 前は・・・うーんと・・・いつ行ったっけ?
そのくらいゆるーいスタンスですが、まぁ・・・レッツ、イタリアン~♪
【本日の鮮魚のカルパッチョ】
あ。魚の名前を聞くのを忘れたw
とりあえず、バルサミコ酢が効いてた。
白身の魚で程よいモチモチ感。 美味しかったなぁ。
【冬の当店お薦め前菜 岩手産生牡蠣のブルゴーニュバターオーブン焼き】
メニューで見つけた瞬間に「牡蠣!牡蠣食べたい!」と真っ先に決めたもの。
エスカルゴバターですね。 バターに溶け込んだ牡蠣のエキス、旨いっ!
せっかくのエキス・・・フォカッチャを追加。
【鴨のロースト バルサミコソース】
サーロインを注文しようと思ったら、今日は品切れ・・・代わりに注文したのは鴨。
最終的には「鴨でよかったね」というちょうどいい量だった。
こちらもバルサミコのソースで。 鴨の皮の部分はカリカリ、身はしっとり。
【帆立貝のピリッ辛トマトソーススパゲティ】
パスタ。 帆立に誘われて・・・ そして、トマトソース ピリッ辛に惹かれて。
そんなに辛くなかった・・・量、多め。 味は普通w
母さんチョイスの【小海老・ドライトマト・ アスパラガスのリゾット】
スプーンで3口くらいもらった。 思ったよりもお米がしっかりしてた。
コースもあったけど、デザートは最初から食べるつもりがなかったし、
前菜2品・メイン・パスタorリゾット・・・頼んだ量がちょうどよかったみたい。
カルパッチョも牡蠣も鴨も大満足。 パスタとリゾットはそこそこでしたが・・・(笑)
アラカルトにして正解でした!
そして、幕内ギリギリまで、また寝たw
長いようで短い15日間が終わりました・・・明日からの生活サイクルは不明。
就寝・AM4:15 起床・AM11:30 昼寝:PM1:30~PM3:00
体重・73.8kg(-0.6kg)
今日の飲み物 :烏龍茶・ジャスミン茶
―お食事Memo―
【あさごはん】
かけそば:392kcal
(そば:344kcal めんつゆ:45kcal 薬味〔小ねぎ・しょうが〕:3kcal)
ヤクルト400LT:43kcal 計:435kcal
時間も遅かったので、ズルズルズルーっとかき込んだ。
朝のヤクルト、忘れずにw
【ひるごはん】
カレーライス:422kcal
(ごはん:302kcal ボンカレー〔辛口〕:178kcal 福神漬け:15kcal らっきょう:10kcal)
くるみパン:95kcal 計:600kcal
1つのメーカーにこだわらないで、特価のときは買ってみてもいいかも。
ボンカレーは意外とカロリーが低めかな?
カルフールでのお土産のくるみパンを2枚。クリームチーズが合いそうだ。
【よるごはん】
大根のみそ汁:35kcal
ユーリンチー風:300kcal
煮豚:150kcal
もやしとエリンギのガーリック炒め:95kcal
焼きがに:35kcal
長芋の千切り:95kcal
ファンタ ワールド カリフォルニア グレープフルーツ(500ml・46kcal/100ml):230kcal 計:940kcal
昨日のから揚げをユーリンチー風にアレンジ。
下には水菜を敷いて、甘めのねぎポン酢だれをかけて。
煮豚は白髪ねぎたっぷり。
炒め物はオイスターソース不使用で、いつもよりあっさりと仕上げてあった。
カニは酢。長芋はポン酢で。
ファンタはドルジ優勝記念!グレープフルーツ味、美味しいわ☆
総摂取カロリー(推定):1975kcal
たーべーたーぞー。
販売元:日本コカ・コーラ
内容量:500ml
価格 :147円(税込み)
カロリー:46kcal/100mlあたり
♪ モンゴルから来た ファン太郎~♪
ファンタといえば『オレンジ』か『グレープ』に走ってしまいがちですが、
グレープフルーツ、さっぱりめで美味しかったです。
起きる⇒食べる⇒仮眠⇒相撲の取り組みの打ち込み⇒遊び・・・ってw
相変わらず、身になることやってないなーwww
就寝・AM4:20 起床・AM10:20 昼寝:AM11:30~PM1:30
体重・74.4kg(+0.4kg)
今日の飲み物 :烏龍茶
―お食事Memo―
【あさごはん】
カレーパン@ヤマザキ:331kcal
毎日骨太 コーヒー風味(200ml):84kcal 計:415kcal
数個買い置いてあったパンの中からいただきました。カレーパン♪
『毎日骨太』のコーヒー牛乳バージョン。
1ℓは飲みきれないと、探していたのです、ミニパック!ようやく見つけた500ml☆
【ひるごはん】
たぬきそば:422kcal
(そば:344kcal めんつゆ:45kcal 揚げ玉:30kcal 薬味〔小ねぎ・しょうが〕:3kcal)
ヤクルト400LT:43kcal 計:465kcal
いつものようにつけそば・・・って、今日はなんだか面倒・・・
盛ってくれていたのがお椀だったので、そこに揚げ玉と小ねぎを乗せ、めんつゆ注いだ。
ヤクルト。ホントに風邪が抜けてきたよ・・・気のせいかもしれないけどw
【よるごはん】
豆腐とねぎのみそ汁:40kcal
マルゲリータ:75kcal
チーズ2種:270kcal (ブルーチーズ:88kcal Kiri:30kcal)
から揚げプレート:500kcal
(鶏むね肉のから揚げ:390kcal 粉ふきいも:65kcal にんじんのグラッセ:45kcal)
煮玉子:95kcal
もやしとわかめの中華和え:64kcal
ヤクルト400LT:43kcal
フルーツのゼロカロリーゼリー ナタデココ入り みかん味:0kcal 計:935kcal
鶏肉の買い置きがあったのでから揚げをリクエスト。
から揚げのお供は粉ふきいもとにんじんのグラッセ、レタスに自家製カクテルソースを添えて。
煮玉子は煮豚の煮汁につけておいたやつで、黄身もちょうどいい感じ(^^)v
もやしとわかめはポン酢+ごま油でサッと和えたもの。
シメはヤクルトとナタデココ入りのゼリーでシメ!
総摂取カロリー(推定):1815kcal
日中、烏龍茶を大量に飲んだので水分の代謝が良かった気がする。