[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
水分代謝が上手くいかなかったのと・・・そしてなによりも『食べ過ぎ』により、体重増加。
昨日の夜は久しぶりに75kgジャストに戻すと言う・・・イカンですなぁ。
就寝・AM4:00 起床・AM9:30 昼寝・ PM11:30~PM2:00
体重・74.4kg(+0.4kg)
今日の飲み物 :ジャスミン茶・ノーカロリーコカコーラ・DIETアミノカルピス
―お食事Memo―
【あさごはん】
レーズンくるみパン:151kcal
野菜スープ:57kcal
バナナ 55g:47kcal 計:255kcal
レーズンくるみパンのスティックがあったのでつまむ。
野菜スープは昨日の残り。じゃがいも、にんじん、ピーマン、玉ねぎ入りのコンソメベース。
おまけでバナナ。
【ひるごはん】
そうめん
(そうめん:356kcal めんつゆ:40kcal 天かす:63kcal すりごま:30kcal 小ねぎ:1kcal)
かぼちゃのプリン@ジョトォ:212kcal 計:702kcal
そうめん / めんつゆ / 天かす / すりごま / 小ねぎ
家でつけ麺はひさびさ?と思ったら、1週間くらい前に茶そばとうどんを食べてたみたい。
そうめんとなると、久しぶりっぽい。
かぼちゃのプリン / ホイップクリーム / キャラメルプレート / 栗の甘露煮 / 黒豆
ジョトォで買ってもらったかぼちゃプリン。
この時期はケーキ屋さんに立ち寄ると、かぼちゃプリン率が上がりますw
母さんと2人で半分ずつ分けっ子。
【よるごはん】
ごはん:269kcal
根菜のみそ汁:120kcal
まぐろの刺身
(大トロたたき:100kcal ねぎとろ風:150kcal 赤身:65kcal 小ねぎ:1kcal しょうゆ:8kcal)
手羽元の煮物:160kcal
わかめのぬた:50kcal
柿 1/2個:62kcal 計:985kcal
【根菜のみそ汁】
油揚げ / かぼちゃ / 里芋 / 大根 /
根菜ミックス(たけのこ、れんこん、にんじん、ごぼう、こんにゃく)/ みそ / 粉末だし
【まぐろの刺身】
大トロたたき / ねぎとろ風 / 赤身
【手羽元の煮物】
手羽元2本 / 煮汁
【わかめのぬた】
わかめ / 酢味噌
【柿】
今日のみそ汁は根菜ミックス+油揚げ、それにかぼちゃ・里芋・大根!
七味唐辛子と小ねぎを入れて。
かなり具だくさん・・・にもかかわらず、大きなお椀で1杯半☆
まぐろ!
いいトロ(デパ地下のやつ)を買って来たので、
冷凍しておいたねぎとろ風(スーパーにて)と赤身(これは・・・コストコか?)をプラスして3種盛り。
もちろん、この場合はごはんもつけます(爆) 海苔で巻いてがっつりいきましたw
手羽元の煮物は軟骨がホロリと取れるくらい柔らかく煮込んであった。
わかめのぬたは箸休めに。
最後に柿でシメ! 4かけつまんだけど、止めを刺されたw
お腹・・・いっぱいです。
総摂取カロリー(推定):1942kcal
レーズンくるみパン、かぼちゃプリン、みそ汁のカロリーはかなり適当。
ちょっと多めに見積もっておいた。
はいー、まぐろの脂がかなりキター!
ついでにごはんのカロリーもキテルー!
んでもって、鶏の皮キター!
・・・・・・2,3日中に少なくとも1600kcalくらいまで落とさないとなぁ。
動かなくなるのは目に見えているので、せめて視覚から「肥えない」ように気をつけましょう。
就寝・AM3:30 起床・AM10:00 昼寝・PM12:30~PM2:15
体重・74.0kg(+0.2kg)
今日の飲み物 :DIETアミノカルピス・ジャスミン茶
―お食事Memo―
【あさごはん】
チャーシューおむすび(煮玉子入り)@セブンイレブン:218kcal
岩海苔入りおむすび 1個:184kcal
バナナ 50g:43kcal 計:445kcal
昨日買ったチャーシューおにぎり。
煮玉子ドーン! でも、チャーシューのみが多いおにぎりでもいいような気がする。
いつも『煮玉子』のインパクトで買ってしまうwww
作った岩海苔をちょこちょこと消費中・・・
水分排出のためにバナナ!と思ったけど、量が足りず(苦笑)カロリーを増やしただけだったw
【ひるごはん】
まい泉テイクアウト
ヒレかつサンド 6切れ:612kcal 計:612kcal
ネットサーフィンにて、初めて正規の『ヒレかつサンド』のカロリーを知る。
公式HPに弁当とヒレかつサンドのカロリー表記をしているページを発見。
1切れあたり102kcal・・・ってことかな。
【よるごはん】
昨日のデパ地下戦利品が中心w
エビピラフ:@ホテルオークラ220kcal
野菜スープ:45kcal
イタリアンコロッケ@まい泉:175kcal
自家製ローストビーフの美食サラダ:@RF1135kcal
カニ甲羅焼:200kcal カプレーゼ:90kcal
明太子:25kcal
冬化粧:@ジョトォ360kcal 計:1250kcal
【エビピラフ】@ホテルオークラ
【野菜スープ】
じゃがいも / にんじん / ピーマン / 玉ねぎ / コンソメ
【イタリアンコロッケ】
【自家製ローストビーフの美食サラダ】@RF1
ローストビーフ / 野菜 / 特製ドレッシング
【カニ甲羅焼】
【カプレーゼ】
トマト / モッツアレラ / バジル / オリーブ油
【明太子】
【冬化粧】@ジョトォ
半分ずつ食べた。少しごはんがポロポロしてたなぁ。 でも、味は好き☆
野菜スープは自家製。
じゃがいも / にんじん / ピーマン / 玉ねぎ / コンソメ
ほっこり~☆
中身はコンキリエをナポリタン風に味付けしたもの
ベビーリーフがあったので、ローストビーフをおねだりした(ゼイタクwww)
店名を忘れたかに甲羅焼
カプレーゼは家にあったトマト・モッツアレラ・バジルで。
買ってきた明太子の切れ子を味見・・・
そして、冬化粧@ジョトォ
上からフルーツ、あんこ 黒みつ寒天 パンナコッタの3層になってます。
みかん・梨・いちごのカットしたもの、求肥、栗の甘露煮
1食で軽く1000kcal越え(爆)家でもこれではイカンねぇ・・・w
総摂取カロリー(推定):2416kcal
調子に乗りすぎました・・・orz
食べ過ぎて胃もたれ発生中です(爆)
外食やらお惣菜やら続いたので、明日から少し見直さなければ。
体重・73.8kg(-0.2kg)
今日の飲み物 :ノーカロリーコカコーラ・ジャスミン茶
―お食事Memo―
【あさごはん】
ちりめん山椒おむすび(自家製岩海苔入り) 3個:480kcal 計:480kcal
昨日、湿気った海苔を煮詰めて作った自家製岩海苔を中具にして
ちりめん山椒&醤油ごまを混ぜ込んでおむすびに・・・
ついつい3つ握ってるしwww 調子に乗り始めてるwww
【ひるごはん】
セブンイレブンにて
豚角煮まん:333kcal/220円
焼うどん(醤油味):464kcal/360円 計:797kcal
服薬の時間が微妙に出掛ける時間よりも遅かったので、途中で購入。
【豚角煮まん】
買ってすぐ食べられる状況だったので、中華まん購入。
せっかくならば、ちょいお値段高めのヤツを・・・と選んだもの。
トロトローっと煮込まれたトンポーロー・・・美味。
値段だけでなく、カロリーも高かったわぃ(爆)
うどん / 調味料 / 豚肉 / キャベツ / にんじん / 青ねぎ / かつお節(別添え)
他にも野菜が入っていた可能性もあるけど、忘れた(爆)
想像以上に油っぽくて驚いたけど、うどんが食べたかったからいいかw
車の中でも遠慮なく麺類を食べます・・・今日は汁そば系じゃなかっただけマシなほうw
【よるごはん】
晴弘にて
鴨そば:630kcal
春菊トマトサラダ:120kcal
洋梨 赤ワイン煮:110kcal 計:860kcal
【鴨そば】
中華麺 / スープ / 鴨ロースあけぼの煮 / 鴨ワンタン / 長ねぎ / にんじん / メンマ / のり
【春菊トマトサラダ】
春菊 / トマト / 特製ドレッシング(玉ねぎ入り)
【洋梨赤ワイン煮】
春菊トマトサラダと洋梨赤ワイン煮は1/2ずつ。
いち早く、冬限定の3品を食べてまいりました・・・・(幸せ)
総摂取カロリー(推定):2137kcal
昨日は焼き肉、今日は支那そば・・・そして、明日はデパ地下の戦利品(爆)
体重はキープできているけど、血はドロドロかもね。 ふゎぁぁぁ...
「少しの間、動ける時間が読めない」
「そろそろ、鴨の季節・・・」
「せっかく都内に出てきているし・・・」
「おにぃ、ご飯いらないってさ」
・・・これだけの条件がそろっていたら、行っておくしかないでしょw
晴弘へ☆
うっしっし・・・冬限定『鴨そば』始まってました♪
【今日の注文】
春菊トマトサラダ
鴨そば
洋梨赤ワイン煮
http://plaza.rakuten.co.jp/cubeai/diary/200712210001/
あぅw 前回の『鴨』の季節も同じものを頼んでたwww
【春菊トマトサラダ】
この時期限定の『春菊入り』のトマトサラダ。
鴨そばの鴨ロースから出た脂によって、
いつも食べている普通の支那そばよりもこってり感じるので口直しにちょうどいい。
ドレッシングの酸味とみじん切りの玉ねぎの不思議な甘味がいい感じだった。
【鴨そば】
去年より50円値上げしたみたい。
その代わり(?)ではないだろうけど、ねぎが入ってた。
そして、前シーズンはパプリカだったようだけど、今日はにんじんにチェンジされてました。
鴨は相変わらず柔らかく煮込まれ美味!
個人的にはワンタンは中具にもう少し味がついていてもいいかなぁ?と。
ワンシーズンに1度は食べておきたい「ちょっぴり贅沢な支那そば」です。
【洋梨赤ワイン煮】
こちらも冬限定のデザート。
あまりワインが得意ではなく、ワイン煮であろうとほろ酔い(?)になってしまうことも。
前より少し多めに食べることが出来た♪
お会計のときに「そろそろ鴨の季節かねぇ?っていいながら来たんですよ」というと、
「今日から始めたんですよ」とのこと。
店には行って、席を準備してくれたときに「急に冷え込んできましたねぇ」なんて言っていたので、
冬メニューに切り替えたところだったのかもしれないわぁ。ラッキー☆
父さんが出張に出ると言うので、よるごはんは外食・・・
動いてないのに食ってきた。
明後日から『自ら進んで出かけない日々』(爆)の時期に突入するので、
カロリーには気をつけないとねぇ。
しかし、それと同時に『家ご飯』が復活・・・する予定。 体重の変動の仕方も変わるかな?
就寝・AM3:30 起床・AM9:15 昼寝・PM1:15~PM1:45
体重・74.0kg(-0.2kg)
今日の飲み物 :コントレックス・ノーカロリーコカコーラ・DIETアミノカルピス・ジャスミン茶
―お食事Memo―
【あさごはん】
バナナ 50g:43kcal
豆乳飲料 マロン:95kcal
飲茶三昧 ワンタン 上湯醤油(シャンタンショウユ)@明星:58kcal 計:196kcal
今日は時間があったので、感想なども書いてみた(リンク先参照)
週に1度のフォサマックの日だったため、起床後30分経ってからのお食事。
【ひるごはん】
シチューパスタ:613kcal
(カッペリーニ:378kcal シチュー屋シチュー:190kcal パルメザンチーズ:46kcal)
ダノンビオ いちじく:73kcal
ダノンビオ ブルーベリー:72kcal 計:759kcal
カッペリーニ / シチュー屋シチュー / パルメザンチーズ
使用した『シチュー屋シチュー』のパッケージはこれ
たぶん、100円ショップで買ったもの・・・だと思う(消費期限が・・・www)
[パッケージ前面]
なめらかでコクのあるホワイトソースが味の決め手
[パッケージ裏面]
じっくり煮込んだ豚肉、じゃがいも、にんじんとチーズや野菜が溶けこんだ
ホワイトソースを合わせました。クリーミーで食べやすいクリームシチューです。
シチューのレトルトパウチを温めている間に、
フライパンに湯を沸かし、少々塩を入れて、カッペリーニを茹でる(茹で時間4分)
カッペリーニをザルにあげて湯を切り、再びフライパンに戻し、さらに温めたシチューを入れる。
・・・・・・混ぜ混ぜ。
クリーム系のパスタが食べたくなったときの、一番手っ取り早い方法・・・かも。
今日は欲張って100g(乾麺)茹でたので、パルメザンチーズを多めに振りかけた。
【ダノンビオ】
いちじくミックス / ブルーベリー
1つ80gです。
『いちじくミックス』(×4個)を買った数日後に、
『いちじくミックス』&『ブルーベリー』
せっかくなので購入 ⇒ せっかくなので食べ比べw
うーん・・・甲乙つけがたいw
【よるごはん】
千山苑にて
タン塩:215kcal
ハラミ:110kcal
軟骨焼:90kcal
ゴマサラダ:75kcal
ホルモンセット
(タン:105kcal ホルモン:75kcal ハツ:70kcal レバ:60kcal)
レバ刺し:80kcal
センマイ刺し:20kcal
ユッケ:65kcal
上ミノ:90kcal
カルビ:290kcal 計:1345kcal
父さんが出張に出てしまうと、焼き肉要員がいなくなるってことで・・・焼き肉食べてきました!
少々、調子に乗ってしまった感は否めないけれど・・・満足するほど食べたからいいか☆
【父さんからの・・・】
トリュフチョコ 1個分:80kcal
4種類のチョコレートを切ってもらって、ホントに「ほんの一口」ずつ試食。
カロリーはかなり適当です・・・(爆)
総摂取カロリー(推定):2830kcal
食うたなぁ・・・・・
ここ何日か『満腹』と感じる回路に変調を来たしている様子。
私は何もしてないけど、なんだかんだでドタバタしていたのもあるのかなぁ。