[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前回は9月23日だったらしい。http://cubeai.blog.shinobi.jp/Entry/17/
今日は4人で行ってきた。
【上タン塩】(3人前)
皿に15枚乗っていたので、1人前あたり5枚の計算・・・
ササッと4枚さらった。 タン塩バンザイ!
【ハラミ】(1人前)
最近、カルビより先にハラミを注文するようになった。
【軟骨焼】(1人前)
ウルテェというらしいです。牛の「のど」の部分。
鶏肉の軟骨はガリンゴリン食べちゃうんだけど、これ硬かったわ。
【ゴマサラダ】
今日の唯一の野菜補給源。 ザクザク、葉っぱが大きい。
ほとんど、おにぃと二人で食べつくしたw
【ホルモンセット】
左から・・・タン、ホルモン、ハツ、レバ・・・のはず。
大人数で行ったときには、1皿である程度の種類が網羅できるので便利なセット。
肉刺身の刺身ゾーン。今日は欲張って3種類w
【レバ刺し】(2人前)
今日は刺身の登場のほうが遅かったわ。
2皿頼んだので、タレもニンニク醤油・塩胡麻油の2種類もらってみた。
【センマイ刺し】(1人前)
お刺身第2弾w センマイも好きだけど、
最後には、添えてあったシソで大根のツマを巻いて食べたくらい、つけだれの味も好き♪
【ユッケ】(1人前)
生卵どーん! 特上ロース・・・らしい。 いい肉だw
焼肉屋に行っているというのに、刺身の比率が高いwww
しかし、合計で4人前なので・・・帳尻は合ってるかな?
一巡目のオーダー分はここで終了。
男性陣2人はご飯を片手にモリモリ。
私はシメに何か食べるかも・・・と、敢えて『ごはんなし』で。
母さんはちょいっとビールを飲みつつ、肉の分量は私たちよりも少なめ。
ここで追加、入りました~☆
【上ミノ】(1人前)
父さんのお決まりのメニュー。
【カルビ】(2人前)
ここでカルビの登場。
相変わらずの脂でございます。 炎、ボゥゥゥゥwww!
シメに何か頼もうかと思ったけど、
ほかの人はお米を食べてしまっているので言いそびれた・・・
ちょっと・・・テグタンうどんとか惹かれてたんだけどな(笑)
一応、1人前100g換算、枚数は数えてないのでうろ覚えで
計算した適当カロリーでは1345kcalなのですが・・・もっと食べてそうだなぁ。
美味しゅうございましたw
販売元:明星
購入場所:ドラックストア
内容量:22g
価格 :140円(希望小売価格)/ 89円くらい(特売で購入)
カロリー:58kcal
―公式HPより
もちもちとしてジューシーなワンタンと、
上質な鶏だしにオイスターをきかせた風味豊かな醤油スープのカップワンタンです。
カロリーも控えめで、おにぎりやお弁当にもぴったりです!
―パッケージより オイスターのきいた鶏だしスープ
[もちもちワンタンのひみつ]
生地をじっくり熟成させ、ゆっくりと伸ばすことで“もちもち”の皮に仕上がります。
また、油で揚げずに乾燥させるスーパーノンフライ製法だから、
まるで茹でたてのふっくらとしたおいしさを再現できます。
明星の技がぎゅっと詰まった自慢のワンタンです。
春雨入りのワンタンスープかと思ってたら、ワンタンスープだったw
春雨とワンタン、両方が入っていたらゼイタクか・・・
ワンタン、ねぎ、フリーズドライのたまご入りで「かき玉風」という感じかな?
醤油ベースのスープも塩気もそこそこなので、満足感あり。
主役のワンタンはたまごに埋もれて見えないけど(笑)・・・5個くらい入っていたかな?
皮はつるりんモチモチ。中の具にもしっかり味があります。
ふんわりと浮いたたまごも気に入ったし、ねぎもいいアクセントになっていて美味しい。
カロリーもそこそこなので、何かにプラスするにはちょうどよいです。
これ単体では食事には物足りない・・・かな?
いつ発売したんだろう?
一応、初めて出会った豆乳は買うw
販売元:紀文
購入場所:OKストア
内容量:200ml
カロリー:95kcal(200ml)
パッケージには・・・「驚きのモンブラン風」との文字がw
洋菓子モンブランケーキをイメージした豆乳飲料です。
てっぺんのマロンはあなただけの宝もの・・・
ホントにてっぺんに『マロン』がいる・・・www
豆乳飲料 焼いものレビュー
http://plaza.rakuten.co.jp/cubeai/diary/200801120000/
焼いもよりは味のインパクトは少なめ。
栗の味より、豆乳の味のほうが強い気がしたけど、
やっぱり飲んでみるとほんのり栗の味がしたw
うーん、どれを飲んでも思うのは、やっぱり紀文の豆乳は『麦芽コーヒー』だわ。
コーヒー牛乳でも、コーヒーが濃く感じて飲めないのに、豆乳割りだと、私でも飲めるw
豆乳のバリエーションとしても、唯一飲めるコーヒー飲料としても、これは揺るがないw
...きっちり、がっちり、二度寝したわ...
夜の睡眠時間約5時間+二度寝3時間で、ちょうど帳尻が合ったかな。
就寝・AM4:50 起床・AM9:30 昼寝・AM11:00~PM2:00
体重・74.2kg(-0.2kg)
今日の飲み物 :コントレックス・ノーカロリーコカコーラ・DIETアミノカルピス
―お食事Memo―
【あさごはん】
バナナ 50g:43kcal
薄皮キャラメルクリームパン:119kcal
根菜のみそ汁:76kcal
黒胡麻せんべい:60kcal
うなぎパイ(ナッツ):87kcal 計:385kcal
【バナナ】
【薄皮キャラメルクリームパン】
【根菜のみそ汁】
たけのこ / れんこん / にんじん / ごぼう / こんにゃく / 大根 / みそ / 粉末だし
【胡麻せんべい】
【うなぎパイ(ナッツ)】
食べた順番どおりに記載。
バナナの皮をむいて、重さを量ってそのまま口の中に放り込み・・・
残りあとひとつの薄皮パンをみそ汁を温めながら口の中に放り込み・・・
なんか、やたらめったらお菓子が食べたくて、
ついついお菓子が入っているジップロックに手を伸ばして、黒胡麻せんべいとうなぎパイ。
『うなぎパイ カロリー』で検索したら、3種類のうなぎパイのカロリーにヒット。
・・・・・・気にしたことなかったなぁ。 家にあったのは『ナッツ入り』でした☆
【ひるごはん】
うどんすき:497kcal
(うどん:230kcal ポン酢:64kcal 卵黄+小ねぎ:70kcal すりごま:60kcal
鶏手羽元:63kcal 野菜(白菜、長ねぎ、もやし、かぶ、エリンギ):40kcal) 計:497kcal
今日のつゆはポン酢+卵黄+すりごま+小ねぎ。
うどんを入れるたびに薄まっていくので、少しずつポン酢を足していく・・・結構、使ったなぁ・・・
麺をすくいながら、白菜やら長ねぎやら、もやし、かぶ、エリンギを発掘。
最後に手羽元でシメた。 1本しか入っていなかったので、お宝ですよw
【ひるごはん、一時間後】
じゃがりこ グラタン:288kcal 計:288kcal
じゃーがりこ、じゃーがりーこ・・・
ついに買い置いてあったヤツに手を出してしまった
うーん...なんか今日は『食べたい日』だったようだ。
【よるごはん】
マクドナルドでテイクアウト
グラコロ:346kcal (通常は427kcal)
マックフライポテト(M):454kcal
アイスティ(M):3kcal 計:803kcal
【グラコロ】
特製バンズ / エビマカロニグラタンコロッケ / 特製ソース / キャベツ
※刻みタマゴ入りソース・抜きで注文
【マックフライポテト】
じゃがいも / 塩 / 揚げ油
【アイスティ】
※ベルガモット
使わなかったけど、持ち帰ってきてくれたリキッドレモンは1kcal、ガムシロップは27kcal。
ミルクティが飲みたい場合は、コーヒーフレッシュは13kcal・・・かな?
少し前から「私、ジューシー赤とうがらし、食べたい!
それにグラコロ食べたことない!!今年こそ絶対食べる!!」って宣言してた。
今日は帰りが遅くなると言うので、母さんから「好きなもん買ってきてもらいな」との指令。
お出掛けしていたおにぃにお願いしてマックに寄って来てもらった。
「グラコロって、マヨ入り?それが解らないから食べたことないんだ~」
きちんと、タルタルを抜いてもらってきてくれたw
昨日の夕飯は『コロッケ』で、今日の隠れ食いは『じゃがりこのグラタン味』
・・・・・・かぶりまくりwww
とりあえず、人生初『グラコロ』
グラタンコロッケでかなり満足できるのかと思いきや、
やはり『刻みタマゴ入りソース』が入っていたほうが、よりクリーミーなんだろうなぁ。
ここで、カロリー計算の問題が・・・『刻みタマゴ入りソース』を抜いた場合のカロリーは・・・?
適当ですが・・・
チーズバーガ-(303kcal)-ハンバーガー(251kcal)=チーズ1枚(52kcal)
ダブルチーズ(453kcal)-チーズ2枚(104kcal)=パテ2枚入りのハンバーガー(349kcal)
パテ2枚入りのハンバーガー(349kcal)-ハンバーガー(251kcal)=パテ1枚分(98kcal)
・・・ハンバーガー(251kcal)-パテ(98kcal)=バンズ(153kcal)
某コンビニのグラタンコロッケ(171kcal)を参考にして・・・
バンズ(153kcal)+グラタンコロッケ(171kcal)+キャベツ(2kcal)+ソース(12kcal)
刻みタマゴ入りソースは89kcalと仮定してみた。
もう一度整理すると・・・バンズは153kcal 、 パテは98kcal、チーズは52kcal。
ハンバーガーにプラス、ポテトセット。
ポテトとドリンクはMサイズ。
カロリーが高いジュースではダメだろうと、気を使って紅茶を買ってきてくれた。
総摂取カロリー(推定):1973kcal
とりあえず、日曜日にとある案件がひとつ段階を踏む。
そこで食事内容も変わる・・・かも?
いまはとにかくジャンキー過ぎwww
家でのんびりしてた。
就寝・AM4:45 起床・AM9:50 昼寝・なし
体重・74.4kg(+0.6kg)
今日の飲み物 :
お~いお茶 濃い味(少量)・DIETアミノカルピス・コントレックス・ノーカロリーコカコーラ
―お食事Memo―
【あさごはん】
きのこごはん@ファミリーマート:198kcal
白きくらげ入りゆり根のスープ:77kcal
バナナ:80kcal 計:355kcal
味ご飯(まいたけ、調味液) / きのこ炒め(まいたけ、はたけしめじ、ぶなしめじ)
歯ごたえのよい丹波しめじ入り。
秋のきのこの炊き込みご飯はついつい手が出てしまう。
そーいえば、松茸のおむすびはいつごろ出るんだっけ??? 今年は食べてないなぁ。
昨日の残りの白きくらげ入りゆり根のスープを昨日の半量を飲んだ。
味が薄かったので、少々のウェイパーをプラス。
そして、久しぶりのバナナを食べて終了!
【ひるごはん】
ファミリーマート&エースコック コラボおにぎり3種
わかめラーメン風おむすび :176kcal
いか焼そば風そばめし:177kcal
豚キムチラーメン風おむすび :243kcal
フルーツのゼロゼリー ナタデココ入り パイン味:0kcal 計:596kcal
やっぱり、この企画にはノッておかないとダメでしょう。
ジャンキーだった・・・(笑)
口直し?にゼリー。カロリーゼロw
【よるごはん】
根菜のみそ汁:45kcal
鶏鍋:275kcal
(鶏手羽元2本:126kcal 絹ごし豆腐:28kcal
野菜(白菜、長ねぎ、もやし、かぶ、エリンギ):66kcal ポン酢(+小ねぎ、柚子胡椒):56kcal)
コロッケ@お惣菜:220kcal
(コロッケ:175kcal キャベツ:23kcal ソース:22kcal)
大根と水菜のサラダ 梅ドレッシング:65kcal
(大根:25kcal 水菜:5kcal 自家製ノンオイル梅ドレッシング:35kcal)
かぼちゃの素揚げ:80kcal 計:685kcal
【根菜のみそ汁】
たけのこ / れんこん / にんじん / ごぼう / こんにゃく / 大根 / みそ / 粉末だし
【鶏鍋】
鶏手羽元 / 絹ごし豆腐 / 白菜 / 長ねぎ / もやし / かぶ / エリンギ /
ポン酢 / 小ねぎ / 柚子胡椒
【コロッケ】
コロッケ / キャベツ / ソース
【大根と水菜のサラダ】
大根 / 水菜 / 自家製梅ドレッシング(梅ペースト、みりん、砂糖、酢、すりごま、味の素)
【かぼちゃの素揚げ】
かぼちゃ / にんにく / 揚げ油 / 塩
根菜ミックスでみそ汁。『具』が大きいw
鶏鍋
このところの炭水化物祭りのクールダウン・・・出来たかな?
今日のおみやげはコロッケ。
5個入り210円なんだけど、ここのコロッケの味は好きw
大根と水菜のサラダ。
昼間にやっていた料理コーナーで『大根特集』で見て感化されたw
「梅のドレッシングで大根を食べたい!!」とリクエスト。
我が家の梅ドレを調合してもらい、ガサガサッと和えてもらった。
かぼちゃの素揚げ。
どうやら、かぼちゃの寿命が来そうだったらしく、サッと揚げてくれた。
総摂取カロリー(推定):1636kcal
相変わらずの炭水化物祭りも、今日の昼のコラボおにぎりで打ち止め・・・となるか?
とりあえず、おにぎりの呪縛からは解かれたので、明日は久しぶりにバナナを食べようかなぁ?