[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昔はダイエット=こんにゃくゼリーでしたが、
あれも少なからずカロリーがあったので手を出さなかったんだよなぁ。
一時期、アクアブルガリアのジュースやゼリーに大変お世話になっていたんだけど、
今ではすっかり見かけなくなっていた。
いやぁ・・・まさか、ナタデココ入りのものが出るとは夢にも思わなかった!
ナタデココ、大好きだったんですわ♪
いまのところ、みかん風味とパイン風味の2種類。
あぁ・・・この食感・・・いいわw
今までナタデココにカロリーがあると思い込んでいたのは
シロップ漬けだったりヨーグルトに入っていたからのようで、
ナタデココ自体にはカロリーがない・・・???
ちなみに、この商品はコンビニ限定。
そんでもって、今までに確認した表示カロリーゼロのゼリー(コンビニ限定かな?)
ダイエットゼリー カロリーゼロこれはファミマ。
2層になっていて、上はツルンと柔らかいゼリーで、下は寒天ゼリーになってる。
一時期は溜め込んで、いろいろな味を集めたことも(常時2~3種類販売かな?)
定期的に販売する味はチェンジしている模様。
ゼリーdeゼロ マンゴー風味@マルハ
透明な柔らかいゼリーの中に、固めの四角いゼリーが入ってます。キューブin!
マンゴー、マスカット、はちみつレモン、すいかの4種類があるらしい。
個人的にはマンゴーとマスカットが好き。 はちみつレモンは印象が薄い。
すいかは・・・たぶんもう食べない(笑)
普段、ゼリーってあまり食べないけど、カロリーを気にし始めるとお世話になりますw
小腹が減ったときに、急場で治めるには便利☆
ストックがなくなったから、また買おうっとw
またまた心くすぐる企画がw
エースコックカップめん「わかめラーメンごま・しょうゆ」、「スーパーカップ大盛いか焼そば」、
「スーパーカップ豚キムチラーメン」をイメージしたコラボおにぎり。
わかめラーメン風おむすび :176kcal
いか焼そば風そばめし:177kcal
豚キムチラーメン風おむすび :243kcal
えーっと・・・記憶を辿ると、
2006年6月には『サッポロ一番』のラーメンとのコラボ。
(みそ・しょうゆは食べたけど、後に塩を加えたコラボもやったらしい)
2007年5月には赤いきつねと緑のたぬき・ ・・これは未食。
2008年2月のハウス食品とのコラボ
http://plaza.rakuten.co.jp/cubeai/diary/200802090002/
2008年5月~6月のカルビーとのコラボ
http://plaza.rakuten.co.jp/cubeai/diary/200802090002/
いつもながら、かなり衝撃的な組み合わせなのよねぇ・・・
先に『わかめラーメン風』と『いか焼きそば風』がの2種類が発売し、
『豚キムチラーメン風』はその1週間後から販売というので、3種類が出揃うまで待ってたw
いざ・・・実食www!!!
その代わりアラームで強制的に起床w
今日は「よるごはんをくら寿司で食べる」という、小さな野望があった・・・
こういうことがあるときちんと起きるんだからゲンキンなものです(苦笑)
就寝・AM5:00 起床・AM9:30 昼寝・PM2:30~PM3:30
体重・73.8kg(-0.4kg)
今日の飲み物 :お~いお茶 濃い味(2本)・DIETアミノカルピス
―お食事Memo―
【あさごはん】
発芽玄米入り明太チーズ@ファミリーマート:171kcal
白きくらげ入りゆり根のスープ:156kcal 計:327kcal
昨日買っておいたおにぎりに、スープを添えてみた
発芽玄米入り塩飯 / チーズ / 明太子 / 焼明太子 / 青じそ
ファミリーマートで買った『明太チーズ』
コロコロっとカットされたチーズが好きで、このシリーズはよく買う。
明太子は生と焼きのダブルが混ぜ込まれているみたい。
発芽玄米は噛み応えがあり、しそがほんのりと風味にアクセントを加えてました。
白きくらげ入りゆり根のスープ / たまご / 絹ごし豆腐 / 小ねぎ
白きくらげ入りのゆり根のスープ。100円ショップで買ったもの。
とろ火で5分かき混ぜて、最後にたまごを入れて強火で1分!
豆腐と小ねぎがあったので足してみた。ちょっと塩味が薄めだったかな?
【ひるごはん】
茶そば&うどん
(茶そば(生)90g:246kcal うどん(ゆで)90g:115kcal めんつゆ:40kcal
天かす:64kcal すりごま:30kcal 小ねぎ・わさび:-kcal)
柿 1/2個:63kcal
りんご 1/2個:72kcal 計:630kcal
生タイプの茶そばを茹でてもらうことになったけど、2人で食べるには足りない・・・
そこで、数日前に買った玉うどん(ゆで・真空)も追加。
一応、180gで同じなんだけど「どこまで手を加えてあるかでカロリーが違っているみたい。
100gあたり、そば(生) 274kcal、(ゆで) 132kcal。 うどんは(生) 270kcal、(ゆで)105kcal
水を含む比率とかなのかな?
少し物足りないなぁ・・・と思ってたら、柿とりんごが出てきた。
う~ん!痒いところに手が届いた感じw
【よるごはん】
くら寿司にて
寿司 11皿
(ハンバーグ:145kcal 豚カルビ:105kcal あじなめろう(軍艦):98kcal 大葉甲いか:73kcal
ほたて:77kcal 牛すき焼き風(軍艦):157kcal ねぎまぐろ(軍艦):119kcal えび:70kcal
まぐろ:88kcal 白子ポン酢(軍艦):74kcal メガカツオ:95kcal)
あさり入り味噌汁 1/2杯:22kcal
松茸茶碗蒸し 1/2:92kcal 計:1215kcal
【寿司】
ハンバーグ / 豚カルビ / あじなめろう / 大葉甲いか / ほたて / 牛すき焼き風 /
ねぎまぐろ / えび / まぐろ / 白子ポン酢 / メガカツオ
【あさり入り味噌汁】
あさり / 白ネギ / みつば / 味噌 / だし(かつお節、さば節、昆布、いわし)
【松茸茶碗蒸し】
松茸 / 卵液 / うなぎ・まぐろ / みつば
※中の具は、まぐろ・鮭・いか・うなぎ・タコ・ホタテのうちの2種らしい(ランダム?)
画像は『まぐろ』『大葉甲いか』『豚カルビ』
くら寿司・・・一度行ってみたかったんだw
1皿100円というコストパフォーマンスなら、十分満足。
きちんとサイドメニューも頼んだしね。
とりあえず・・・マヨ和えの比率に戸惑ったわ・・・かに・・・食べたかったのに(泣)
【帰宅後・・・】
FAUCIHON クオリティシーズン ストロベリーティ:115kcal
口の中のしょうゆ味が消えず(笑)
甘い飲み物とコラボおにぎりを目当てにファミマを探して車を走らせるも、なかなか見つからず。
家の手前の最寄りのファミマに入店しましたwww
いつも思うんだけど、私って思ったほどフレーバーティって好きじゃないのかも(爆)
総摂取カロリー(推定):2285kcal
朝から晩まで炭水化物祭りwww
今日は野菜らしい野菜はねぎ類しか食べていないかも(爆)
そんなことを思いつつも、明日の朝と昼に食べるおにぎりを買ってきてたりして・・・
夜はまともなごはん・・・になるといいなぁ。
くら寿司に行ってきた♪
100円の回転寿司は1階が駐車場で2階が店舗ってことが多い。
エレベーターがないと入れないから、なかなか行けないんだよねぇ・・・
まぐろもいかも、たまごもいなりも、うにもいくらも、
ハンバーグとか、海鮮ユッケとか・・・全部100円 ←当たり前(爆)
欲しいネタがあるときは注文パネルで
全品サビ抜き。わさびは他の容器に入っていて、自分で乗せます。
なめろう~♪ 味噌・ねぎ・しょうがのおかげでしょうゆいらず。
この2つは注文パネルで。
大葉甲いか&ほたて。白身であっさりゾーン。
味噌汁到着~ 想像以上にお椀が大きかった(爆)
う~ん、味噌汁は・・・ちょっと物足りないお味だわぁ・・・
見た目に惹かれて牛すき焼き風を取ってみた。
甘く味付けした肉とねぎ、温泉卵が乗ってた☆
続いて松茸茶碗蒸し
底から何か出てきた・・・ん・・・あまり好きじゃない味だなぁ(苦笑)
後で調べてみたら『まぐろ・鮭・いか・うなぎ・タコ・ホタテのうちの2種、みつば』
・・・うなぎかーーーーー!!!!! そして、鶏肉と思い込んで食べたものは何だ(爆)?
好物のえびは撮り忘れたw
どうしようかと思ったけど・・・やっぱりまぐろは食べておかないと☆
味噌汁と茶碗蒸しを挟みつつ、
タッチパネルにて白子ポン酢(撮り忘れ)とメガカツオ
全部で11皿。せっかくなので積んでみた。
9皿目までは「まだまだ余裕~♪」と思ってたのに、最後の2皿は効いたwww
ここに皿を入れると、合計枚数が出てきます
一定枚数で『びっくらポン』とかいうゲーム(?)が現れる。
2回とも外れたけど、前に食べた人が置いていった景品?を拾ってきた(ぉぃ)
2人で17皿+持ち帰り寿司900円分、味噌汁&茶碗蒸しで3000円。
普通の回転寿司なら2倍の値段は食っていそうだわ(爆)やっぱり安い。
想像以上に味が安定していたので、とても満足。
朝も起きられんねぇ・・・明日はアラーム掛けようかな。
就寝・AM5:00 起床・AM10:45 昼寝・PM6:00~PM7:00
体重・74.2kg(+0.8kg)
今日の飲み物 :お~いお茶 濃い味・緑茶・ペプシネックス
午後、富岡八幡宮 ⇒ 家でごはん ⇒ 柏(車で待機) ⇒ 買い出し。
いつもよりはアクティブな一日でした。
―お食事Memo―
【あさごはん】
薄皮キャラメルクリームパン 2個:238kcal(1個あたり119kcal)
牛乳:139kcal 計:377kcal
昨日、目に飛び込んできて衝動買いした薄皮シリーズ。
1個あたりのカロリーもそこそこ、大きさもそこそこなので、欲張って2個☆
こういうクリームたっぷりのパンには牛乳だなw
【ひるごはん】
野菜みそラーメン:306kcal
(サッポロ一番みそ 1/2袋:225kcal
キャベツ・玉ねぎ・にんじん:40kcal メンマ:20kcal ラー油+酢:21kcal)
樽丸最中(50g):142kcal 計:448kcal
この太さは魅力的・・・思わずお惣菜コーナーで手に取ったw
メンマの食べ応えは十分、麺も固めに茹でてあっていい感じ。
食後のおやつは最中
【よるごはん】
4種のチーズ@ニッポンハム:358kcal
押し麦ごはんでイカスミリゾット 1/2:105kcal(1パック210kcal)
手羽先の塩焼き 2本:190kcal
筑前煮:50kcal
サラダ:24kcal
Kiri ハム風味 1.5個&クリームチーズ 1/2個:122kcal
ソフトサラダ 1枚:36kcal 計: 885kcal
【4種のチーズ】@ニッポンハム
4種のチーズ(チルド) / モッツァレラチーズ / トマト / イタリアンバジル
【押し麦ごはんでイカスミリゾット】@カゴメ
【手羽先の塩焼き】
鶏手羽先 / 塩コショウ / レモン汁
【筑前煮】
鶏むね肉 / たけのこ / れんこん / にんじん / ごぼう / いんげん / 煮汁
【サラダ】
レタス / ベビーリーフ / イタリアンドレッシング / パルメザンチーズ
【Kiri ハム風味&クリームチーズ】
【ソフトサラダ】
ピザとリゾットはインスタントではありますが、鶏を焼いて、サラダもつけて、いたりあーん!
・・・ありゃ、昨日の残りの煮物がきた(笑)
4種のチーズ
8.3インチ ブラックペッパー付き モッツァレラ、パルメザン、クリーム、ゴーダ使用
薫り高いパルメザンチーズと味わい深い3種類のチーズをブレンドしてトッピング
イタリアンバジルを買ってあったので、今日の買い出しでピザを買ってきた。
モッツァレラチーズとトマトとともにトースターでチン☆
押し麦ごはんでイカスミリゾット
<パッケージより>
風味豊かなイカスミに、完熟トマトと白ワインで旨みを引き立てました。
細かくきざんだイカと赤ピーマン入り。
ぷりぷりの押し麦入りごはんでいただく自慢のリゾットです。
*国産押し麦50%使用ごはんと素材そのものの味わいでおいしい!
*科学調味料無添加で安心!
*お腹満足なのに、カロリー300kcal以下がうれしい!
マツキヨで見かけて「イカスミっっっ!」と手に取った。
全体的に見て、品数が足りなそうだったので温めてもらった。
手羽先の塩焼き。
表面カリカリ。 塩コショウを利かせて、レモン汁でさっぱりと。
筑前煮は昨日の残り。
サラダはレタスとベビーリーフをちぎった簡単なもの。
広告で見かけた『Kiri ハム風味』を食べ・・・終了・・・!
のはずが、ソフトサラダせんべいを発見し、
さらにKiriのハム風味とクリームチーズを1/2個(あわせて1個分)をつまむ。
総摂取カロリー(推定):1710kcal
朝遅かったのと、ひるごはん前にお出掛けしたのが重なって、ひるごはんは4時前に食べた。
帰って来るのが遅かったので、よるごはんは9時またぎ。
まぁ、なんとも不規則な食事・・・(苦笑) まぁ、どうにかなるさw